戦略的標準化人材育成プロジェクト(DEPSS)WEBサイト開設
慶應義塾大学DMC機構戦略的標準化人材育成プロジェクト(DEPSS)では、標準化戦略フォーラムの立ち上げにあわせてプロジェクトのWEBサイトを開設致しました。フォーラムの内容や戦略的標準化人材育成に関するコンテンツ等を順次掲載予定です。是非ご覧ください。
DEPSS WEBサイト http://depss.dmc.keio.ac.jp/
慶應義塾大学DMC機構戦略的標準化人材育成プロジェクト(DEPSS)では、標準化戦略フォーラムの立ち上げにあわせてプロジェクトのWEBサイトを開設致しました。フォーラムの内容や戦略的標準化人材育成に関するコンテンツ等を順次掲載予定です。是非ご覧ください。
DEPSS WEBサイト http://depss.dmc.keio.ac.jp/
DMC機構青山友紀教授が10月1日、平成19年度情報化月間情報化促進貢献個人表彰において「情報化促進部門」で総務大臣表彰を受けました。
「次世代高度ネットワーク推進会議」幹事会代表幹事として、超高速・高機能研究開発テストベッドネットワーク(JGN2)の運営及び研究開発の推進に尽力するなど、我が国の情報化促進に多大なる貢献をした業績が評価されたものです。
NHK総合テレビの番組「爆笑問題のニッポンの教養」で「爆笑問題 VS 慶應義塾90分スペシャル」が放送され、安西祐一郎塾長、村井純理事、中村伊知哉DMC機構教授らがパネリストとして出演しました。
放送日時: 2007年9月28日夜10:00~11:30 NHK総合テレビ
DAAS(Digital Archives Anything in Space)プロジェクトでは、ブラジル日系移民資料のデジタル化とインターネット上のアーカイブ構築について、立教大学ラテンアメリカ研究所らと共同で 研究を進めています。遠山緑生DMC機構専任講師は現地調査のため訪伯し、2007年9月14日に国際交流基金サンパウロ日本文化センターで講演を行いま した。この模様はサンパウロの日系メディアで取り上げられました。
▽サンパウロ新聞
史料のデジタル化促進へ 遠山緑生講師、散逸や紛失懸念に対応
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DO_N_ID=18860
▽ニッケイ新聞
「移民」をネット検索できるように=研究者とデジタル化=技術者らが共同作業=14日、基金で解り易い講演会
http://www.nikkeyshimbun.com.br/070912-61colonia.html
コラム オーリャ!
http://www.nikkeyshimbun.com.br/070918-Column%20Olha.html
DMC機構では2007年9月11日、「放送・通信法制ワーキンググループ」の第2回会合を開催しました。本ワーキンググループは、デジタル時代の通信・ 放送法体系の世界的モデルを提案することを目的として、デジタル知財プロジェクト(DIPP)の活動の一環として設けられたものです。第2回会合では、 DMC機構准教授の菊池尚人氏が「情報通信と著作権の新制度についてというテーマで発表を行いました。
http://dipp.dmc.keio.ac.jp/project/projects1.html
DMC機構では産学連携の研究を進めています。サウンド・エデュケーション・プロジェクト(リーダー・鈴木秀樹/慶應義塾幼稚舎教諭)の活動がアップルジャパン株式会社のウェブサイトで紹介されました。 全文を読む »
DMC機構では標準化人材育成に関する研究、教材開発及び実証講義の実施を進めています。2007年8月23日、韓国ソウルで開催された “Standards Education Workshop”( http://ksa.or.kr/eng/ 韓国規格協会:Korea Standards Association主催)において、戦略的標準化人材育成プロジェクト(DEPSS)リーダー、上條由紀子専任講師が「標準化人材育成プログラムの策 定とその実施」というテーマで講演を行い、プロジェクトの活動について紹介しました。
DMC機構では2007年7月24日、「デジタル著作権ワーキンググループ」の第1回会合を開催しました。
本ワーキンググループは、デジタル時代の新しい著作権制度を提案することを目的として、デジタル知財プロジェクト(DIPP)の活動の一環として設けられたものです。 全文を読む »
DMC機構は2007年7月20日、「DMCコミュニティマガジン vol.12 2007年7月号」を配信いたしましました。 全文を読む »
Era La Notteのパフォーマンスの一部
慶應義塾大学DMC機構LyKEIOn Projectでは、2007年6月20日、21日、アムステルダムにおいて、第60回オランダフェスティバルのパフォーマンス(Era La Notte;イタリアバロックのアリア、ソプラノAnna Caterina Antonacci)を臨場感のある4K映像と多チャネルサウンドで収録し、同時にJPEG2000で圧縮した4K映像と5.1CHサウンドを世界で初めて大西洋を越えて、アムステルダムからサンディエゴまでライブ伝送するという実証実験に成功しました。 全文を読む »